スマート家電とは
「スマート家電」というと、二種類の意味があります。
1. スマートハウスの一部として組み込まれた家電のこと。
お互いがネットワークを通じて接続されて運転状況を共有しながら、最適なエネルギー消費量を保って運転し続けることができます。
2. スマートフォンと連携させることのできる家電のこと。
スマートフォンにインストールしたアプリを使って、遠隔操作を行うことができます。現在、一般的にスマート家電と言えば、こちらの家電を意味することが多いです。
スマート家電の例をいくつか示してみます。例えば、エアコンであれば、外出先からスイッチのOn/Offが可能になります。なので、あらかじめ部屋を冷やしておくことや、ペットのために温度調節が可能になったりします。また洗濯機であれば、スマートフォンをかざすことで、あらかじめ登録しておいた時間やモードで洗濯機を動かすことができます。
スマート家電の課題としては、出来る操作がそこまで充実していないにも関わらず、スマート家電の機能が付くだけで値段が高くなることが挙げられます。しかし、様々なものがインターネットに接続する世の中(IoT)へと近づいている今、各家電メーカーが様々な新しい機能をスマート家電に持たせようと努力しています。