最新冷蔵庫は本当におトク?消費電力・電気代を新旧モデルで徹底比較



20年前の冷蔵庫。現在の最新型省エネ冷蔵庫に対し、何倍の電気代がかかっているかご存知ですか? 1.5倍? 2倍? それとももっと? (汗)
古い冷蔵庫よりも最新の冷蔵庫のほうが省エネで電気代が安いのは、多くの人が知っていること。
でも、実際どれくらい電気代が安くなるのか、知っている人は少ないのでは?
そして、「古い冷蔵庫」と言っても、どれくらい前の冷蔵庫のことなのか。どれくらい古かったら新しい冷蔵庫に買い替えたらいのか。よく分からない部分もあるのが現状です。
ここでは、そんな新旧の冷蔵庫の「実はよくわかってないこと」を、徹底的に洗い出しちゃおうと思います!
そして、本当に冷蔵庫の電気代を安く抑えるにはどうすればいいのか?という観点で、冷蔵庫買い換えの目安などもご紹介しますよ。
冷蔵庫の新旧モデルを比較すれば、最新機種のすごさが分かる!

ここでは、冷蔵庫の新旧のデータからランニングコストを比較できる、「しんきゅうさん」というサイトで徹底比較したいと思います。
このサイト、環境省が提供している「省エネ製品買い替えナビゲーション」というもの。
メーカーや年代などをチェックしていくことで、消費電力量や電気代がひと目で比較できちゃう優れものなんです。自分の家庭にある家電の消費電力量が調べられるので、とってもおすすめですよ。
まずは、4つの年代と最新の冷蔵庫を比較したいと思いますが、今回比較する製品はこちら。

2015年製冷蔵庫 | |
年間消費電力量 | 270kWh |
電気代(年間) | 6,480円 |
容量 | 375L |
定価 | 12万円前後 |
さぁ、では早速比較してみましょう!