アリさんマークの単身パックは高い?ミニ引越しプランの料金について解説

「アリさんマークに頼んだら、引越し代が高くなるって本当?」
「アリさんマークには、少ない荷物を安く運んでくれるプランはないの?」
アリさんマークの引越社には単身パックがありません。単身赴任や我が子の大学進学、小さな家具だけの移動など、荷物の少ない引越しであれば、「ミニ引越しプラン」がおすすめです。
「ミニ引越しプラン」は、荷物の量に応じて3つのサービスに分かれます。
サービス名 | 運べる荷物(例) |
---|---|
超ミニ引越しプラン | ダンボール10個まで |
特ミニ引越しプラン | ダンボール15個まで、テレビ(小)、チェスト(小) ※1畳程度に収まる量 |
ミニ引越しプラン | ダンボール20個まで、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、自転車など ※3畳程度に収まる量 |
当メディア編集部が問い合わせたところ、上記いずれのプランも2t車を利用するので、どうしても料金は高くなってしまうということでした。
単身プラン料金目安(東京都の同一区内に引越す場合) | |
---|---|
引越業者 | 料金(例) |
ヤマトホームコンビニエンス | 18,700円~(税込) |
ハートプランニング | 9,900円~(税込) |
赤帽 | 13,750円~(税込) |
アリさんマークの引越社 | 16,500円~(税込)※ |
※暮らし足す編集部調べによる(2022年6月現在)
また、「ミニ引越しプラン」は近距離のみを対象としています。同一区内・同一市内の5km以内の引越しでしか利用できません。
さらに、「ミニ引越しプラン」は引越し日時の指定ができないデメリットもあります。荷造りや荷ほどきといった作業もサービスには含まれないので、時間に余裕のない人にはおすすめできません。
目的にかなったプランを探すためにも、複数の引越業者に見積もりを依頼したいところです。Webの一括見積もりサービスなら、フォーム送信すると1分ほどで複数社の見積もりを手に入れることができるでしょう。
アリさんマークの単身プランまとめ
・アリさんマークの単身者向けサービスは「ミニ引越しプラン」
・「ミニ引越しプラン」は同一区内・同一市内の5km以内のみ対象
・他社では「ミニ引越しプラン」よりも安い単身プランを提供している
・「一括見積もりサービス」を利用して、他社の見積もりと手軽に比較しよう
引越しをするなら、「一括見積もりサービス」を利用しましょう。利用の際は、引越し先や希望日時などを入力するだけでOK。複数社の見積もりを比較することで、自分に合った引越業者をカンタンに見つけることができます。
記事の目次
アリさんマークには単身パックがない!利用するなら「ミニ引越しプラン」
アリさんマークの引越社は、全国8ヵ所に拠点を置く引越し専門の業者です。北海道から沖縄まで、各地の引越しに対応しています。
アリさんマークの引越社には、他の業者が提供しているような単身パックプランはありません。その代わり、荷物の少ない単身者向けの「ミニ引越しプラン」を利用できます。
「ミニ引越しプラン」は、荷物の量に応じて3つのサービスに分かれます。
サービス名 | 運べる荷物(例) |
---|---|
超ミニ引越しプラン | ダンボール10個まで |
特ミニ引越しプラン | ダンボール15個まで、テレビ(小)、チェスト(小) ※1畳程度に収まる量 |
ミニ引越しプラン | ダンボール20個まで、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、自転車など ※3畳程度に収まる量 |
ダンボールやクラフトテープ、布団袋、ベッドマットカバーは無料でもらえます。また、衣類を掛けたまま収めるハンガーボックスも無料で貸し出してもらえるので、梱包資材を購入する必要はありません。
ただし、「ミニ引越しプラン」は以下の注意点があります。
- 同一区内・同一市内の5km以内の引越しが対象
- 引越し日時の指定はできない
- 荷造り・荷ほどきは自分でしなければならない
ごく近距離の引越しにしか対応していないのが「ミニ引越しプラン」です。少量の荷物を5kmほど移動させるだけなら、わざわざ引越業者に頼む必要はないかもしれません。
また、このプランでは日時の指定ができません。荷造り・荷ほどきも自分で行う必要があります。
市外や県外に引越しする人、急いでいる人などは、他のプラン・業者を検討しましょう。
アリさんマークの単身プランは高額になることも!他社の料金と比較
アリさんマークの引越社は、単身プランの料金が高いといわれています。
当メディアの編集部が問い合わせたところ、「少量の荷物なら、他の運送会社や引越会社に頼んだ方が安いかもしれません」と教えてもらえました。アリさんマークの引越社がそう言うのなら、実際に割高なのかもしれません。
アリさんマークの引越社の料金が高い理由は、運送に使うトラックにあります。「ミニ引越しプラン」はすべて2t車を利用するからです。
では、同一区内、同一市内の単身引越しなら、本当に他社のプランの方が安いのでしょうか。ヤマトホームコンビニエンス(クロネコヤマト)、ハートプランニング、赤帽と比較してみました。
単身プラン料金目安(東京都の同一区内に引越す場合) | |
---|---|
引越業者 | 料金(例) |
ヤマトホームコンビニエンス | 18,700円~(税込) |
ハートプランニング | 9,900円~(税込) |
赤帽 | 13,750円~(税込) |
アリさんマークの引越社 | 16,500円~ |
※暮らし足す編集部調べによる(2022年6月現在)
上の表から、アリさんマークの引越社よりも安い業者は複数あることがわかります。
「ミニ引越しプラン」の対象である近距離引越しの場合であっても、他社の利用を検討した方がお得といえるのではないでしょうか。
他社の料金と比較したいなら!一括見積もりサービスがスムーズで便利
アリさんマークの引越社には、単身者向けの「ミニ引越しプラン」があります。少量の荷物を運ぶためのサービスですが、以下の点に注意が必要です。
- 同一区内・同一市内の5km以内の引越しが対象
- 引越し日時の指定はできない
- 荷造り・荷ほどきは自分でしなければならない
また、近距離の引越しであっても、料金は割高なのでお得とは言い難い面があります。少しでも引越し費用を抑えたいなら、他社の単身プランを検討しましょう。
目的にかなったプランを探すためにも、複数の引越業者に見積もりを依頼したいところです。Webの一括見積もりサービスなら、フォーム送信すると1分ほどで複数社の見積もりを手に入れることができるでしょう。
アリさんマークの単身プランまとめ
・アリさんマークの単身者向けサービスは「ミニ引越しプラン」
・「ミニ引越しプラン」は同一区内・同一市内の5km以内のみ対象
・他社では「ミニ引越しプラン」よりも安い単身プランを提供している
・「一括見積もりサービス」を利用して、他社の見積もりと手軽に比較しよう